使った機材は、ケンコーSE2、シグマ150-600mm、EOS7D(改)、オートガイダー。それをステラショットで自動導入、カメラ設定、オートガイドをしました。ただ雲が出てきたりガイド星がずれたりして、一部オートガイドを外したりもしました。オートガイドについては今後設定などで勉強していく必要を感じました。
10月23日
カリフォルニア星雲は500mmだとはみ出てしまいます。
M27 (亜鈴状星雲, NGC6853)はこぎつね座にある惑星状星雲です。2回目ですが色がきれいに出たなと思います。
はくちょう座の右の羽近くにある網状星雲です。NGC6960とNGC6992-5 が向かい合っています。
左がNGC6960、右がNGC6992-5 です。
秋の定番は、やはりアンドロメダ星雲M31です。
M31からアンドロメダ座の反対側にはM33があります。
秋の定番もう一つ。M45プレアデス星団です。和名は”すばる”です。すばるの語源は、「むすばる」ということだそうです。青い散光星雲がベールのように星を取り囲んでいますが、もっとベールをきれいに出したいなと思います。
ケフェウス座のガーネットスター付近にはI散光星雲C1396があります。この赤がなかなかうまく出せません。
0 件のコメント:
コメントを投稿