今年も10月21日から22日にかけて極大を迎えると言うことで、22時から2時半頃まで自宅の庭にカメラを連写にセットして放置撮影をしました。
月の光が空を明るくし、また雲が広がっているものの、雲間に流れるかもしれない流星が写ることを期待しながらコタツに入ってひたすら時間が過ぎるのを待つという「ズボラ」を決め込みました。
使ったカメラはEOS7D(改)+シグマ対角魚眼15mm(フルサイズ対応)です。
22時過ぎには、すばるやアルデバラン、カペラが雲間から見えましたが、流星は写りませんでした。
23時から0時まではオリオン座が上ってくるものの、月が出てきて条件が悪くなってきました。
0時からは月が直接入らないように位置を変えました。
すると0時27分の画像にオリオン座流星が流れていました。方向から見てオリオン群にほぼ間違いないと判断しました。
トリミング、レベル補正をして画像を整えました。
流れはじめはエメラルドグリーン、そして赤に色を変えて最後にパッと燃え尽きる様子を拡大して貼り付けました。
星図と比較しました。輻射点、方向性ともオリオン群に間違いありません。
1時からは出窓の手すりにカメラを固定してぐっすりと寝ました。
結局、この夜900枚近く撮影したのですが写ったのは1カットでした。
ちなみに昨年のオリオン群では流星痕が残るものも流れました。
次の期待は、11月6日極大の牡牛座流星群南群です。