2017年12月10日日曜日

月が出る前の星撮り

12月9日(土)の夜はひさしぶりに月のない星空が北信濃にも広がりました。午前0時過ぎには月齢21.2の月が昇ってくるのでそれ前に撮影しました。

まずは高くのぼってきたすばるM45を撮影。ほうきで掃いたような青白いガスをしっかり撮りたかったことで感度を高くしてISO3200にしました。


次にオリオン座大星雲M42にレンズを向けました。M42の中心部は明るく白飛びをしてしまうので感度はISO1600に落としましたが、コンポジットした画像はやはり中心部が明るくなってしまいました。その補正としてステラーメージでデジタル現像処理をしました。

あわよくば馬頭星雲ももっといい位置に入れたかったのですが、何とか左下に入ってくれました。そこで馬頭星雲部分をトリミングしました。当然画像は荒れ荒れでしたが補正して荒れをできるだけ目立たないようにしました。

次に双子座の足下にある散開星団M35を撮影しました。できあがった画像を見るとM35の右上にカラフルな星のかたまりを見つけました。NGC2158です。

このあとオリオン座リゲルの西にある通称「魔女の横顔」の方向を撮影しましたが・・・魔女の横顔らしいものは見つけることができませんでした。次回の第1目標として宿題です。

月が東の山から登ってきたので、撮影して撤収しました。

○使用機材
 カメラ:EOS X4(IR改造)
 レンズ:BORG 45ED2+0.85×DG(f276mmF6.1)
 赤道儀:ケンコースカイメモRS
 結露防止ヒーター USBモバイルバッテリー昇圧カメラ電源カプラー
○撮影DATA
 ISO3200  120秒(RAW15枚)※オリオン座M42のみISO1600)
○画像処理
 ステライメージ8で自動コンポジット PSccで補正


0 件のコメント:

コメントを投稿